
SBI証券は、ネット証券No.1って聞いた。
口座開設は簡単なのかな?
今回は元大手銀行出身で、株式投資15年以上、証券口座を22口座持つ僕たちが、メリットだらけの大手証券会社であるSBI証券の口座開設方法を画像付きで説明します。
SBI証券は、ネット証券No.1と言われるくらいどの分野も最高レベルであるため、強くオススメできる証券会社です。

手数料、取扱商品、IPO、つみたてNISA、iDeCo、1株取引、どの分野も優れていて、僕も長く使っています。

3月限定でやっている『NISAやるならSBIキャンペーン』で、完全タダで2,000円もらえるキャンペーンのやり方もしっかり解説します!
特に、2022年に入りつみたてNISAが非常に優秀だった楽天証券のポイント還元が改悪され、つみたてNISAもSBI証券がマネックス証券と並んで最強レベルになりました。

投資に興味がある方は、まず口座開設しておいて損のない証券会社です。口座開設を迷っている方は、本記事を参考にしてみてください。
キャンペーンは3月末に終了予定ですが、公式サイトに【※上限に達成次第早期終了の可能性有】 との記載があります。人気キャンペーンなので気になる方はお早めに!
最大手のネット証券で投資を始める
DMM FXでは無料の新規口座開設と1回の取引だけで、4,000円分が必ずもらえる特大キャンペーンをやっています!
終了日は未定ですが、人気の本サイト限定キャンペーンなので気になる人は早めに4,000円をGETしてみてください。

✔本記事の信頼性

Contents
SBI証券とは?

まず口座開設方法を説明する前に、国内株式個人取引シェアNo.1のSBI証券の概要を簡単に説明します。
- 運営会社:株式会社SBI
- 口座開設者数:840万人以上
- 最低取引額:100円
- 取引手数料:1日最大300万円まで0円
- 25歳以下は基本的に上限なく手数料0円
- 株の宝くじIPOで取り扱い率95%でダントツ1位

僕たちの考えるSBI証券のメリットは以下の通りで、投資初心者から経験者まで全ての方にオススメできる証券会社と言えます。
- 1日300万円取引まで手数料0円
- 25歳以下はいくら取引しても手数料0円
- 取り扱い商品が豊富
- IPOの取扱い数が多い
- つみたてNISAのポイントが高還元
- iDeCoの手数料最安レベル+商品も多い
- 2021年から1株投資も買付手数料が無料

しかも2023年上半期には国内株取引手数料を完全0円にするとの計画が発表されています。
詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。


期間限定『NISAやるならSBIキャンペーン』で、完全タダで2,000円もらえるキャンペーンのやり方

キャンペーンは3月末に終了予定ですが、公式サイトに【※上限に達成次第早期終了の可能性有】 との記載があります。人気キャンペーンなので気になる方はお早めに!
SBI証券では、3月限定で(つみたて)NISA口座開設+クイズ回答だけで全員2,000円もらえるキャンペーンを行っています。

口座開設もクイズ回答もスマホだけで簡単にできます!
この記事では【つみたてNISAなど投資をやったことがない初心者】を想定して、丁寧に解説しますので安心してください。
このお得な2,000円がもらえるキャンペーンは、以下の4ステップで簡単に完了します。
スマホだけで10分くらいで手続きできます!一緒につみたてNISAも開設します。
ヒントもあって簡単です!
5月に全員もらえます!

『投資はよくわからない…』といった初心者の方向けに画像付きで解説していきますので安心してついてきてください!
それではまず、口座開設方法を画像付きで丁寧に説明します。

10分くらい、スマホだけでできるので安心してください。
SBI証券の口座開設方法

SBI証券の口座開設方法について、画像つきで紹介します。

10分程度で開設の手続きができますよ。
SBI証券の新規口座申し込み
ますSBI証券の公式サイトにアクセスします。

口座開設にすすむ、をクリック。


メールアドレスを登録し、届いた認証コードを入力します。
次はお客様情報の設定になります。

入力していく主な項目は以下の通りです。
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- 電話番号
- 居住地など

ほとんど迷うところはないと思いますが、迷いそうな点だけ説明します。


- 特定口座 → 開設(源泉徴収あり)
- NISA → 必要に応じて開設(つみたてNISAがオススメ)
- iDeCo → SBI証券でやる場合は開設
- 住信SBIネット銀行 → SBI証券連携でメリットあるので作っておきましょう
- SBI証券ポイントサービス → 自分のよく使うポイント種類で申込

その後各規約を同意し、口座開設方法を選びます。

ネットで口座開設ならスマホだけで完結できるのでオススメですよ。

この画面になれば口座開設申し込みは完了です。続いて本人確認書類の提出になります。

ここで出てきたユーザネームとパスワードはこの後使いますので必ずメモしておきましょう。
SBI証券の本人確認

次に本人確認を行います。

まず先程のユーザネームとログインパスワードでSBI証券にログインします。

本人確認書類の提出をクリックします。
本人確認書類として利用できる主な書類は以下の通りです。
- マイナンバーカード
- 運転免許証
- パスポート
- 個人番号カード
- 住民基本台帳カードなど

提出方法を選びます。(赤枠の方が早いのでオススメです)
あとは指示に従っていけば簡単ですので、心配する必要はないかと思います。

お疲れ様でした。簡単ですね!最短で翌営業日に口座開設が完了します。
ここからさらに期間限定でやっている『NISAやるならSBIキャンペーン』で、完全タダで2,000円もらえるキャンペーンのやり方もしっかり解説します!
『NISAやるならSBIキャンペーン』のクイズ回答のやり方

口座開設が完了したらまずこちらのページにアクセスします。

クイズの解答とエントリーが必要ですので、中段でクイズ回答とエントリーをします。

クイズはあせる必要はありませんので、しっかりヒントを見て調べて回答しましょう!

やらなければいけないことはこれだけです!それぞれ期限が決められていますのでしっかり期限内に終わらせましょう。
あとは待っていれば5月末に2,000円が入金されますので楽しみに待っていましょう。
まとめ:SBI証券は初心者から投資経験者まで全員におすすめのNo.1証券会社

今回はSBI証券の口座開設方法について、徹底解説してきました。
繰り返しになりますが、 SBI証券には以下のような特徴があり、誰にでもオススメできる証券会社と言えます。
- 1日300万円取引まで手数料0円
- 25歳以下はいくら取引しても手数料0円
- 取り扱い商品が豊富
- IPOの取扱い数が多い
- つみたてNISAのポイントが高還元
- iDeCoの手数料最安レベル+商品も多い
- 2021年から1株投資も買付手数料が無料
SBI証券は各方面で最高レベルであるとともに、今後にも期待できる証券会社だと思いますので、投資に興味があってまだ開設していない方は、ぜひ検討してみてください。
最大手のネット証券で投資を始める
最後までお読みいただきありがとうございました。