【景品表示法に基づく表記】当サイトのコンテンツには、広告を掲載している場合があります。
大和コネクト証券で4,000円相当もらえるお得なキャンペーンを聞いた。どうやってやるんだろう?注意点はあるかな。
今回は元大手銀行出身で、株式投資経験15年以上、仮想通貨投資経験5年以上の僕たちが、このような疑問に答えていきます。
すごく簡単な口座開設などで4,000円相当がもらえるキャンペーン中です!
この記事では、大和コネクト証券キャンペーンのやり方と口座開設方法をご紹介します。
よくわからない人でも、深く考えずにこれ通りやればできるように紹介しますのでついてきてください!
お得なキャンペーン実施中!
✔本記事の信頼性
Contents
大和コネクト証券とは
大和コネクト証券は、大和証券グループが提供するスマホ専業証券です。
僕も使っていますが、初心者も使いやすいシンプルな操作性が魅力です。大和証券グループで安心です。
会社名 | 大和コネクト証券株式会社 |
資本金 | 75億円 |
親会社 | 株式会社大和証券グループ本社 |
NISA / iDeCo | 〇 |
ひな株 (単元未満株) 投資銘柄 | 425銘柄 |
1株から投資ができる「ひな株」や、単元株の取引手数料が毎月10回無料となる手数料無料クーポンが発行され、かなり使えます。
1株投資は通常の株式投資と同じで、企業によっては配当金ももらえます。
大和コネクト証券のメリット・デメリットを詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
大和コネクト証券で開催中のキャンペーン
大和コネクト証券では、投資を始めたいと考えている方や、新しい証券会社を探している方向けのキャンペーンを開催中です。
なんと4,000円相当をゲットできます。しかもすごく簡単です!
❶ 投資家デビュー応援プログラム
→投資資金2,500円
❷ 招待キャンペーン
→現金500円
❸ アカウント連携でもれなくdポイントまたはPontaポイント1,000ポイント
これだけで4,000円相当がもらえるのはすごすぎです!
主なキャンペーンについては、以下のとおりです。
①投資家デビュー応援プログラム
口座を開設し、「ひな株コース」か「まいにち投信コース」を選ぶことで投資資金2,500円がもらえます。
例えばひな株コースの場合、大和コネクト証券が選定した銘柄のうち1銘柄を無料で買えます。
さらに2,500円から株を買って余ったお金は、現金として受け取れます。
ひな株コース:1銘柄+現金(2,500円 – 株の購入代金)
複数銘柄の中からお好きな銘柄が選べます!
②口座開設でもれなく1,000ポイントプレゼントキャンペーン!
さらに口座開設とアカウント連携で、Pontaポイントまたはdポイントが1,000ポイントもらえるキャンペーンを実施中です。
dポイントでも、PontaポイントでもOKですよ!
大和コネクト証券では、ポイントを使って投資ができ、1ポイントからの利用や、現金との併用しての株や投信の購入も可能です。
キャンペーンの参加方法は、口座開設後に、アプリからアカウント連携するだけで、かんたんです(Ponta会員IDとの連携はあとで紹介しますので安心してください!)。
最短2分!大和コネクト証券の口座開設方法
それでは、大和コネクト証券の口座開設方法について解説します。
3ステップで簡単に完了します!
すべての操作が完了するまでにかかった時間は10分くらいです!
申し込みはアプリからとWebサイトからの2通りです。
今回はWebからの申し込みで解説しますが、アプリの場合もほとんど同じなので安心してこの記事を見ながら進めてくださいね!
なお、口座開設にあたっては、本人確認が必要となりますので、次の書類のどれかを準備しておきましょう。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- パスポート
- 住民基本台帳カードなど
STEP1:メールアドレス登録
まずは、大和コネクト証券の公式サイトにアクセスしましょう。
お得なキャンペーン実施中!
画面下に表示されるボタンをタップして、口座開設していきます。
マイナンバーカードを持っている人は左の「アプリで口座開設(緑色)」ボタンを、持っていない人は右の「WEBで口座開設(赤色)」ボタンをタップします。
今回は「WEBで口座開設」をタップしたパターンで進めていきます。
入力欄にメールアドレスを登録し、「登録する」ボタンをタップします。
STEP2:受信メール確認
入力したメールアドレス宛に口座開設のためのURLが届くのでタップしましょう。
次に提出する書類の組み合わせを3つのパターンより1つ選択します。
- パターン1:マイナンバーカード
- パターン2:マイナンバー通知カード or 個人番号記載の住民票の写し + 運転免許証
- パターン3:マイナンバー通知カード or 個人番号記載の住民票の写し + 下記より2点
- パスポート
- 住民票の写し
- 各種保険証など
今回はパターン2(マイナンバー通知カード or 個人番号記載の住民票の写し + 運転免許証)で申請を進めていきます!
画面の指示通りに、提出書類をスマホで撮影していきます。
- 通知カードの表・裏面
- 運転免許証の表・裏面
- 運転免許書の厚み
すべての撮影が終了すれば、ページ最下部にある「提出する」ボタンをタップしましょう。
STEP3:お客様情報を入力
最後にお客様情報を入力しますが、主な項目は以下の通りです。
- 氏名
- フリガナ
- 生年月日
- 性別
- 住所
- 電話番号 など
項目を入力し終われば、画面最下部の「次へ」ボタンをタップ。
次に口座の設定を行います。
一般的な会社員の場合、以下の設定がおすすめです。
- 特定口座:源泉徴収あり
- 配当金受取方式:大和コネクト証券の口座で受け取る
(⇒NISAで取引をした場合、配当金を非課税で受け取る方法)
さらに、大和コネクト証券でNISA・つみたてNISAをする場合は、該当の選択肢を選びましょう。
もし他金融機関ですでにNISAを開設している方は「申し込まない」を選びましょう。NISAはすべての金融機関を通じてひとりに一口座までです。
1番下に招待コードを入力する場面がありますので、以下の通り入力してください。
- 招待コード:RTXFBAAG
招待コードを入力すると500円追加でもらえるので、必ず入力しておきましょうね!
「確認いただく事項」と「同意いただく事項」の内容を読み、チェックを入れ、画面最下部の「次へ」ボタンをタップしましょう。
大和ネクスト銀行口座を開設申し込みとプライバシーポリシーにチェックを入れ、画面最下部の「次へ」ボタンをタップ。
内容を確認し、修正がなければ「この内容で申し込む」ボタンをタップしましょう。
以上で口座開設の申し込みは完了となります。お疲れ様でした!
後日、大和コネクト証券から簡易書留郵便が送られてきて、ログイン情報が記載されているので、書類が届くのを待ちましょう。
参考:Pontaポイントの連携方法
Pontaの連携は簡単ですが、わからない人は以下を参考にしてみてください。
まず大和コネクト証券のアプリにログインし、マイメニューから【ポイント連携】をタップします。
Pontaポイントをタップします。
どちらかを選んでログインします。
大和コネクト証券との連携を許可します。
連携が完了しました、と表示されれば完了です!
まとめ:大和コネクト証券でお得に口座開設を開設しよう
今回は大和コネクト証券のキャンペーン情報と口座の開設方法について解説しました。
簡単に4,000円相当をゲットできるので、ぜひやってみてください!
大和コネクト証券はスマホでかんたんに投資ができるようになっており、初心者から経験者まで満足のいく操作性です。
少額からの投資が可能なので、特に「これから投資をチャレンジしたい」方におすすめします。
お得なキャンペーン実施中!
今回は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。