【景品表示法に基づく表記】当サイトのコンテンツには、広告を掲載している場合があります。

キャンペーンをやってるLINEMOが気になる。
どんなメリット・デメリットがあるんだろう?
今回は元銀行員で【 節約術 × 投資 】 をTwitterで発信し続けている僕たちがLINEMO(ラインモ)について、「メリット・デメリット」と「どんな人におすすめなのか」を解説します。

一言で言うとソフトバンク並の高速回線なのに3G 月990円なのでコスパが爆発しています!

ミニプラン(3GB)が12か月間実質0円のキャンペーンを実施中です。

それではLINEMOのメリット・デメリット・向いている人について正直にまとめていきますので、ぜひ最後までご覧ください。
DMM FXでは無料の新規口座開設と1回の取引だけで、4,000円分が必ずもらえる特大キャンペーンをやっています!

終了日は未定ですが、人気の本サイト限定キャンペーンなので気になる人は早めに4,000円をGETしてみてください。↓↓↓


✔本記事の信頼性

Contents
1分で最適解がわかる格安SIMフローチャート

LINEMOの説明をする前に、まず僕たちの考える格安SIMのデータ別最適解をご覧ください。


ご覧の通り、LINEMOは最低月額990円とおすすめ格安SIMの中でも最安値クラスです。
その他の格安SIMについては別記事で詳しく解説していますが、特におすすめの格安SIMは以下の通りです。
LINEMO(ラインモ)
公式|https://www.linemo.jp/
3GB 990円 3大キャリア並通信速度mineo(マイネオ)
公式|https://mineo.jp/
高速10GB 1,705円+データ無制限OCNモバイルONE
公式|https://www.ntt.com/personal
6GB 1,320円 ドコモ格安SIM3年No.1ahamo
公式|https://ahamo.com/
20GB+5分通話2,970円 3大キャリア日本通信
公式|https://www.nihontsushin.com/
月290円で使える!1GBプランワイモバイル
公式|https://www.ymobile.jp/
ヤフープレミアム無料。家族で1,188円割引

LINEMOを使うメリット5選

それではLINEMOについて、まず次の5つのメリットをみていきましょう。
- 全国でつながる安定したソフトバンク回線で5Gにも対応
- 通信量が月3GB以内の人は超お得
- LINEのトークや無料通話
- 最新機種への対応が早い
- eSIMに対応運転免許証
1.全国でつながる安定したソフトバンク回線で5Gにも対応
LINEMOは大手キャリアのソフトバンクと同じ通信回線を使用しています。
そのため地方や山間部を含めて、広い地域でネットワークを繋げることができます。
また、主に都市部においては5G回線を使った通信も可能で、もちろんオプション料金はいりません。

そして特にすごいのは安定した速度です。
格安SIMは、利用時間の多い昼間、通信速度が落ちることが多いです。
しかし、LINEMOは他の格安SIMと違い、昼間の通信速度は安定しています。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
朝 | 45.05ms | 51.35Mbps | 12.71Mbps |
昼 | 39.84ms | 47.04Mbps | 15.77Mbps |
夕方 | 40.12ms | 43.63Mbps | 13.89Mbps |
夜 | 40.29ms | 42.71Mbps | 14.64Mbps |
深夜 | 42.91ms | 49.74Mbps | 12.96Mbps |
引用元:みんなのネット回線速度
格安SIMなのに1日中ストレスを感じることなくネットが使えるのはの大きいですね。
2.通信量が月3GB以内の人は超お得
LINEMOなら月の通信量が3GB以内の場合、月額990円と超お得な料金プランです。
他の格安SIMと比べてみると次のようになります。
LINEMO | ワイモバイル | UQモバイル | 楽天モバイル | |
月額(税込) | 990円 | 2,178円 | 1,628円 | 1,078円 |
格安SIMの魅力は何といっても月々の費用を抑えられることです。

LINEMOはそんな格安SIMの中でも、最安クラスといっても過言ではありません。
月3Gプランが6ヶ月実質0円
3.LINEのトークや無料通話
LINEMOには「LINEギガフリー」という独自のサービスがあります。
LINEMOは、LINEアプリのトークはもちろん、音声通話・ビデオ電話のデータ消費もゼロ。データ容量を使い切っても(通信速度制限がかかっても)LINEアプリの通信速度は落ちません。
引用元:LINEMO
つまり、LINEMOならデータ容量を気にすることなくLINEを使えます。

主な連絡手段としてLINEを使用している方にとっては、ありがたいサービスですね。
そして20GBプランに契約すると、1,000万種類以上の対象スタンプ・絵文字が使い放題のLINEスタンププレミアムが使い放題となります。
通常、LINEスタンププレミアム(スタンプのみ)は月額240円するのが無料になるのは大きいメリットですね。
4.最新機種への対応が早い
LINEMOは最新機種への対応が早いことも特徴の1つです。

例えば2022年9月8日にApple社から発表されたiPhone14シリーズは、発表翌日に動作確認がされていました。
スマホは最新機種を使いたい!という方にとってもいつでも機種変更できるのは安心ですね。
5.eSIMに対応
LINEMOは物理的なSIMカードを必要としない、「eSIM」に対応しています。
eSIMなら、契約情報の書き換えがオンライン上でできるため、SIMカードの郵送の手間を省くことができます。

そのため、申し込むと即日でネットワークが開通し、すぐにLINEMOを利用できます。
ただし、eSIMを利用するには対応スマートフォンが必要になるので注意しましょう。
LINEMOを使うデメリット3選

次にLINEMOを使った場合のデメリットは3つです。
- 余ったデータ量を翌月に繰り越しできない
- 料金プランが3GB・20GBの2つだけ
- 店舗サポートがなく、対応はオンライン限定
1.余った通信量を翌月に繰り越しできない
LINEMOでは、当月に余った通信量を翌月に繰り越すことはできません。
例えば、20GBのスマホプランで15GBしか使わなかった場合、翌月はリセットされて20GBからの残容量になります。
2.料金プランが3GB・20GBの2つだけ
LINEMOの料金プランは次の2つに限られます。
ミニプラン | スマホプラン | |
通信量 | 3GB | 20GB |
月額基本料(税込) | 990円 | 2,728円 |
通信量超過後の通信速度 | 300kbps | 1Mbps |
他の格安SIMなら、7GBや10GBの中容量や通信無制限のプランがあります。
料金プランが2種類だけなのはシンプルですが、3~20GB間の選択肢がないので、その間の使用量の人は注意が必要です。
3.店舗サポートがなく、対応はオンライン限定
LINEMOは厳密には格安SIMではなく、ソフトバンクが運営しているオンライン専用ブランドです。
そのため実店舗がなく、ソフトバンクの店舗でも対応や相談を受けてくれることがありません。
ただし、契約・申し込みの手続き、サポート対応は公式サイトのチャットサポートで受け付けていますので、あまり心配する必要はないかもしれません。
LINEMOがおすすめな人

これまでご紹介したLINEMOのメリット・デメリットを考えると、次のような方にLINEMOをおすすめできます。
- LINEヘビーユーザー
- とにかくスマホ代を節約したい
- 月々のデータ使用料が20GB以下
- トラブルが起きた時に自分で対応できる

とにかく、格安SIMなのに、ソフトバンクの高速で1日中安定した回線を低価格で使えるのはすごすぎます。
スマホをLINE中心で使う人なら3GBで十分でしょう。

3GBのミニプランだと月々990円しか料金は掛からないので、かなり固定費を抑えることができますね!
今の月々の通信量が少ないなら、大手キャリアからだけではなく、他の格安SIMからの乗り換えもおすすめできます。
プランごとのお得なキャンペーン

最後に、LINEMOのプランごとのお得なキャンペーンをご紹介します。
ミニプラン(3GB)なら6か月間実質0円
LINEMOではミニプラン(3GB)を新しい番号で契約、もしくは他社からの乗り換えなら990円相当のPayPayポイントを6か月間毎月プレゼントされるキャンペーンを実施中です。
ミニプランの月額料金は990円なので、実質6か月間0円で使えてしまいます。
スマホプラン(20GB)なら最大10,000円相当プレゼント
引用元:LINEMO
スマホプラン(20GB)でも「PayPayポイントあげちゃうキャンペーン」が開催されています。
- 他社からの乗り換え…10,000円相当
- 新しい番号で契約…3,000円相当

スマホプランの月額料金は2,728円なので、他社からの乗り換えの場合約4か月分が実質0円になりますね。
こちらもかなりお得なキャンペーンなので、興味がある方はチェックしてみてください。
MNP番号の取り方(楽天モバイルの例)
携帯通信会社を乗り換えるためには今使っている携帯会社で【MNP番号】をとる必要があります。

簡単にネットで取れるのですが、ここでは楽天モバイルでMNP番号を取る方法を紹介します!

5分あればとれるので、本当に簡単ですよ!

まず【my楽天モバイル】のアプリを開いたら、契約プランをタップします。

その他のお手続き、の手続きへ進む、をタップします。

解約のお手続き、から、他社へのお乗り換え(MNP)をタップ。

アンケートに回答し、MNP予約番号を発行する、をタップ。

お疲れ様でした!めちゃくちゃ簡単。これでもうMNP番号を即時とれます。
このとったMNP番号を控えておき、新しく乗り換える携帯会社の申し込み時に入力するだけで乗り換えが簡単にできます!
まとめ:通信量が月3GB以内のLINEヘビーユーザーはメリットだらけ

今回はLINEMO(ラインモ)の「メリット・デメリット」と「どんな方におすすめなのか」について解説しました。
LINEMOは高速で1日中安定した回線を、月額990円から利用できる格安SIMです。
大手キャリアを使って、月々の携帯代に5,000円や1万円を支払っている方には破格の値段ではないでしょうか。

携帯代は毎月かかる固定費なので、格安SIMを上手に利用して、節約に繋げていきたいですね。
ソフトバンク利用者にとっては、同じ回線を使っているので、ほとんど使用感は変わりません。

その上で料金がグッと安くなるわけですから、乗り換えのメリットは大きいですね。
さらに、LINEMOはLINEアプリのトーク、音声通話・ビデオ電話のデータ消費はゼロ。
スマホはLINEでの連絡にしか使わない方なら、通信量が月3GBを超えない人も多いかと思います。
月3Gプランが6ヶ月実質0円
今回は以上になります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

