【景品表示法に基づく表記】当サイトのコンテンツには、広告を掲載している場合があります。

ビットレンディングって何?
暗号資産(仮想通貨)を貸し出して年利8%って怪しくないのかな?
今回は元大手銀行出身で、株式投資経験10年以上、暗号資産(仮想通貨)投資経験4年以上の僕たちが、このような疑問に答えていきます。
今回はこのような暗号資産(仮想通貨)取引初心者向けに、ビットレンディングの開設方法から8%の年利をゲットする預け方までを画像つきでわかりやすく解説していきます。

預けるだけで資産が増えるというイメージなので、買った暗号資産(仮想通貨)をすぐに売るつもりがなく長期的に持ちたい人や、つみたて運用したい人におすすめです。

ビットコインをすぐに売るつもりがないなら、ただ寝かせておくのはもったいないです。預けて8%ゲットすることを考えてみましょう!
DMM FXでは無料の新規口座開設と1回の取引だけで、4,000円分が必ずもらえる特大キャンペーンをやっています!

終了日は未定ですが、人気の本サイト限定キャンペーンなので気になる人は早めに4,000円をGETしてみてください。↓↓↓

仮想通貨は危険と思われがちですが、将来への期待の大きい投資であり、少額資金での投資はリスクヘッジにもなると考えています。
また、今話題のメタバースやNFTにも関連していることから、仮想通貨市場は将来的な成長が見込まれています。
その一方で、価格変動が大きく、法整備も完全とは言いにくいので、リスクを考慮するとあくまでも少額投資から始めるのがベストと言えます。

余剰資金の一部から、ぜひ一緒にチャレンジしていきましょう!
それでは早速、ビットレンディングの始め方について、たくさんの画像を使って、どこよりも丁寧に詳しく説明します。
サクッと10分。スマホで開設
・ビットレンディングのメリット3つ
・ビットレンディングは高金利
・ビットレンディングの開設方法
・GMOコインを使ってレンディングを始める
✔本記事の信頼性

Contents
ビットレンディングとは?

まず、暗号資産(仮想通貨)のレンディングとは、ビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)を貸して、利息をもらうサービスのことをいいます。

銀行に預金を預けるように、ビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)を、暗号資産(仮想通貨)業者に預けます。
レンディングを行うサービスはたくさんあり、ビットレンディングはそのうちの1つですが、少額で始められてもらえる利息が高いので話題になっています。

メガバンクの銀行預金が利息0.001%に対し、ビットレンディングは8%なのですごさがわかりますね。
ビットレンディングのサービスは、国内唯一の暗号資産(仮想通貨)月刊誌である「月間暗号資産(仮想通貨)」を2年以上発行している株式会社J-CAMが運営しています。

暗号資産(仮想通貨)をビットレンディングに預けておくだけで8%の利益を得ることができるので、長期保有やつみたて投資している初心者に注目されています。
ビットレンディングは、以下のいずれかに当てはまる人におすすめします。
・暗号資産(仮想通貨)をつみたてている人
・暗号資産(仮想通貨)を長期で持つつもりの人
・銀行金利よりも高い8%程度の利益を得たい人
・少額から暗号資産(仮想通貨)を預けたい人

特に暗号資産(仮想通貨)をつみたてや長期的な目線で持って、売るつもりがない人には、置いておくだけではもったいないです。預けて利息をゲットしましょう。
ビットレンディングのメリット

ビットレンディングのメリットは次の通りです。
- 業界最高レベルの利率
- セキュリティが強い
- 少額から貸出できる
このようにメリットの多いビットレンディングですが、ここでは他社と比べて最大のメリットである『業界最高の利率』について、説明します。
ビットレンディングの利息は業界最高水準の8%

ビットレンディングをオススメする最大の理由は、もらえる利率が他社よりも高いことです。
ビットコインを始めとする暗号資産(仮想通貨)のほとんどの利率が業界最高の8%を実現しています。
預ける暗号資産(仮想通貨) | 利率(年利) |
---|---|
ビットコイン(BTC) | 8% |
イーサリアム(ETH) | 8% |
USテザー(USDT) | 8% |
USDコイン(USDC) | 8% |
実際に他社と比べてみても、かなり利息が高いことがわかります。
暗号資産(仮想通貨)の業者 | 利率(年利) |
---|---|
ビットレンディング | 最大8% |
コインチェック | 最大5% |
GMOコイン | 最大3% |
BITPOINT | 最大3% |
bitbank | 最大3% |

最短1ヶ月から貸し出しができ、途中解約手数料が無料なので、気になる人はまず、お試しで運用してみるのがおすすめです。
またビットレンディングでは、少額から暗号資産(仮想通貨)の貸出が可能です。
イーサリアム(ETH)だけ最低貸出金額が少し高めですが、それ以外の通貨は3,000円ほどから貸出することができます。
通貨 | 最低貸出枚数 | 最低貸出金額(日本円) |
---|---|---|
ビットコイン(BTC) | 0.001BTC | 3,000円 |
イーサリアム(ETH) | 0.1ETH | 16,000円 |
USテザー(USDT) | 50USDT | 6,500円 |
USDコイン(USDC) | 50USDC | 6,500円 |
ビットレンディングの始め方

それではビットレンディングの始め方を、実際の画像をつけて初心者向けに分かりやすく解説します。
スマホだけでできますので、一緒にやっていきましょう。
サクッと10分。スマホで開設
手順は、以下の通りです。
ビットレンディングでは買えないので、GMOコインなどで購入します。
※すでに暗号資産(仮想通貨)を持ってる人は不要です
取引所によって手数料は異なります。GMOコインなら0円で送付が可能です。
複雑そうに見えますが、スマホだけでできるので安心してください。
なお、口座開設には1つ書類のアップロードが必要ですので、主な証明書を先に案内しておきますね。
- 運転免許証
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- パスポート
- 住民基本台帳カード(顔写真あり)
それでは1つずつ丁寧に解説していきます。
ビットレンディングの始め方①:口座開設

まずビットレンディングの口座を開設しましょう。

10分あればサクッと開設できるのでやってしまいましょう。
ビットレンディング口座開設STEP①:メールアドレスを入力し申込

まずはビットレンディング公式サイトにアクセスし、画面1番下の「BitLending 申込フォーム」までスクロールします。

上記のような画面が表示されますので、ご自身のメールアドレスを入力して「同意する」にチェック後、「送信」をタップします。

ビットレンディング口座開設STEP②:Googleフォームで個人情報を入力

次にGoogleフォームに個人情報を入力していきます。

Googleフォームに画面が切り替わりますので、利用申し込みを行います。

「メールアドレス」「携帯番号」を入力し、「個人」か「法人」を選択して「次へ」をタップします。※「弊社用識別子」の入力は不要です。

次に氏名、生年月日、住所などの個人情報を入力できたら「次へ」をタップします。

画面下へスクロールすると対応している通貨と枚数が表示されるので、貸出を行いたい通貨の選択と枚数を入力して「次へ」をタップします。
ビットレンディング口座開設STEP③:本人確認資料を提出する
続いて本人確認資料を提出します。

下記にある本人確認資料を選択して「次へ」をタップします。

僕は運転免許証を選択しました。

運転免許証の場合、免許証の表面と裏面をスマホで撮影し写真をアップロードして「次へ」をタップします。

利用申し込みの入力は以上になりますので、最後に「送信」をタップします。

しばらくすると上記のような「本人確認完了のご連絡」のメールが届いたら本人確認が完了しサービスを利用できるようになります。

これでビットレンディングの開設は完了です。お疲れ様でした!

このタイミングで、「貸出についてのご案内」というメールが届きます。

「貸出についてのご案内」のメールを開くと「送金先アドレス」が表示されています。
これはメールはあとで使うので大切に保管しておきましょう。
ビットレンディングの始め方②:暗号資産(仮想通貨)を買う

レンディングには暗号資産(仮想通貨)が必要ですが、ビットレンディングでは暗号資産(仮想通貨)を買うことができません。
別の取引所でビットコインなどを購入し、ビットレンディングに送る必要があり、数千円程度の手数料がかかることがありますが、GMOコインなら0円で送付ができます。

ビットレンディングをするならGMOコインで買うのはオススメです。
以下で、代表的な暗号資産(仮想通貨)であるビットコインとイーサリアムで、有名な暗号資産(仮想通貨)取引所の送付手数料と比較してみました。
暗号資産(仮想通貨)取引所 | GMOコイン | コインチェック | ビットフライヤー |
---|---|---|---|
手数料(ビットコイン換算) | 無料 | 0.0005BTC | 0.0004BTC |
手数料(日本円換算) | 0円 | 1,500円 | 1,200円 |
※1ビットコイン=300万円で算出 2022年6月25日現在
暗号資産(仮想通貨)取引所 | GMOコイン | コインチェック | ビットフライヤー |
---|---|---|---|
手数料(イーサリアム換算) | 無料 | 0.005ETH | 0.005ETH |
手数料(日本円換算) | 0円 | 800円 | 800円 |
※1イーサリアム=16万円で算出 2022年6月25日現在
例えばビットコインは他社の場合、送付するだけで安くても1,200円くらいの手数料がかかってしまいます。

暗号資産(仮想通貨)を送付するだけで費用がかかる取引所が少なくありません。
ビットレンディングを使うなら、これだけのためにGMOコインの口座開設しておくのもおすすめです。
GMOコインを開設していない方は、以下の記事で詳しく解説しています。

ではGMOコインでの暗号資産(仮想通貨)の買い方を解説します。
暗号資産(仮想通貨)の買い方STEP①:GMOコインへ入金
まずはGMOコインへ日本円の入金を行います。

画面左上の「会員メニュー→日本円」をタップし入金方法を選択します。
今回は例として「住信SBIネット銀行」から「即時入金」する方法を解説します。

「即時入金→住信SBIネット銀行」をタップします。即時に対応している銀行は上記4つのネット銀行です。

「入金額」を入力し「入金開始」をタップします。
選択したネット銀行のページに切り替わりますので、IDとパスワードを入力すれば入金が完了します。※入金額は1,000円からです。
即時入金は24時間365日いつでも入金が可能な上、入金手数料が無料なのですぐに取引したい人におすすめです。
暗号資産(仮想通貨)の買い方STEP②:仮想通貨を購入
日本円の入金が完了したら仮想通貨(ここでは例としてビットコイン)を購入していきます。
GMOコインで暗号資産(仮想通貨)を購入する方法として、「販売所」と「取引所」の2種類の取引方法があります。

取引所で買った方が手数料が安いので、取引所での買い方を説明します。

まずGMOコインアプリの、取引所 現物からビットコインを選択します。

注文をクリックします。

売買区分を【買】にし、購入希望数量を入力したら、【確認画面へ】をクリックします。

内容が問題ないことを確認し、注文確定を押すと購入が完了します。
暗号資産(仮想通貨)の買い方STEP③:ビットコインをビットレンディングへ送付
ビットコインの購入が完了したら、いよいよ貸出(レンディング)をしていきます。

画面左上の会員メニューより「入出金→暗号資産(仮想通貨)」をタップします。

次に送付する銘柄を選択します。(今回はBTCです)
画面上の「送付」からビットレンディングへビットコインを送付するアドレスを登録します。

「新しい宛先を追加する」をタップしてください。

送付先は「ビットレンディング」なので「GMOコイン以外」を選択します。

ビットレンディングは「取引所・サービス」になります。

受取人は「ご本人さま」を選択します。

「送付先情報の確認」画面が表示されますので、間違いがなければ「宛先情報の登録画面へ」をタップします。
次に「宛先情報の登録」を行います。

以下の通りに入力します。
- 宛先名称:なんでもOK(例ではビットレンディング)
- ビットコインアドレス:ビットレンディングから届いたメールの「送金先アドレス」
- 送付先の名称:なんでもOK(例ではビットレンディング)

登録した情報の確認画面が表示されますので、「確認画面へ」をタップします。

間違いがないことを確認し「登録する」をタップしてください。

GMOコインより「宛先リストのご登録」のメールが届きますので本文にあるURLをタップします。

再度、登録内容に間違いがないか確認して「認証を完了する」をタップするとGMO側で確認後、宛先が登録されます。
最後に登録した送付先へビットコインを送付します。

再度GMOコインにログインし画面左上の会員メニューより「入出金→暗号資産」をタップし「BTC」を選択します。

「送付→ビットレンディング」を選択します。

「送付数量」を入力しSMSで2段階認証コードを受け取ってください。
受け取った6桁のコードを入力し、「確認画面へ」をタップします。

確認画面が表示されるので、間違いがないか確認し「実行」をタップすると、ビットレンディングへビットコインの送付が完了します。

GMOコインからビットレンディングに送付できたら、下記のように「受領完了・貸出開始のお知らせ」のメールが届きますので、これで通貨の貸出は完了します。

これで完了です。どうもお疲れ様でした。あとは年利8%をもらいつつ、暗号資産(仮想通貨)が上がることを期待しましょう!
ビットレンディングは年利8%を得られるので暗号資産(仮想通貨)を持っている人におススメ

今回は、初心者向けにビットレンディングの開設方法と年利8%を得る方法について、説明してきました。
暗号資産(仮想通貨)投資は、投資信託などに比べるとリスクの高い投資法ですが、将来的な成長はかなり期待できる分野です。
『ビットレンディング』では年8%程度の金利をもらうことができるので、GMOコインで暗号資産(仮想通貨)を買い、手数料0円で送付することで、持っている暗号資産(仮想通貨)を有効活用することができますよ。

特にビットコインなどをすぐに売るつもりがないようであれば、ビットレンディングに預けておくのもアリですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。