【景品表示法に基づく表記】当サイトのコンテンツには、広告を掲載している場合があります。

ドコモから新しく発表されたプラン「irumo(イルモ)」が気になる。特徴やメリット・デメリットを知りたいな。
今回はドコモから発表され、月額550円から利用できることで話題の新プラン「irumo(イルモ)」について解説します。

早くて安定しているドコモ回線を550円から使えるのは大きな魅力ですね。
この記事では、irumoのメリット・デメリット、そしてどんな人にピッタリのプランなのかをご紹介します。

毎月の通信費を安くしたい方はぜひ最後までご覧ください。
1か月で550円の圧倒的安さ!
DMM FXでは無料の新規口座開設と1回の取引だけで、4,000円分が必ずもらえる特大キャンペーンをやっています!

人気の本サイト限定キャンペーンなので気になる人は、早めに4,000円をGETしてみてください。
こちらの記事で完全初心者でもできるようにスクショ付きで解説してます↓↓↓


Contents
ドコモからirumo(イルモ)プランが登場!特徴は?

2023年7月1日、ドコモから新料金プラン「irumo(イルモ)」が発表されました。
まずは4つのプランと、通信面での特徴を捉えていきましょう。
特徴①:4つの低容量プラン
irumoには以下の4つのプランがあります。
プラン | 料金(税込) | 割引適用後(税込) |
---|---|---|
0.5GB | 550円 | 550円 |
3.0GB | 2,167円 | 880円 |
6.0GB | 2,827円 | 1,540円 |
9.0GB | 3,377円 | 2,090円 |
最安値は0.5GBプランの550円。
他の3つのプランでも割引を適用することで、お安くドコモの回線を利用可能です。

LINEMOが3GBで990円(税込)ですから、3GBで880円は相当安いですよね。
割引を適用する条件は以下の通りです。
- ドコモ光/home5Gとセットで利用:1,100円/月(税込)割引
- dカード/dカードGOLDでお支払い:187円/月(税込)割引
特徴②:使用回線はドコモで高速・安定
irumoは大手キャリアであるドコモの通信プランです。
同じタイミングで発表された新プランのeximoや、以前からあるahamoと同等の高速かつ安定した通信速度を実感できます。
irumoは5G向けのプランなので、スマホが対応していれば5G通信が利用可能。
以下が、irumoの各プランの通信速度になります。
プラン | ネットワーク | 利用可能データ量超過後 |
---|---|---|
0.5GB | ドコモの4G/5Gネットワーク | 送受信時最大128kbps |
3.0GB | 送受信時最大300kbps | |
6.0GB | ||
9.0GB |
ただし、0.5GBプランの通信速度は送受信最大3Mbpsに制限されています。
通信速度が気になる方は、3GB~9GBのプランにしましょう。
irumo(イルモ)のメリット【5選】

次にirumoの5つのメリットをご紹介します。
- ドコモ回線を550円から利用できる。
- オプションでドコモメールが利用できる。
- 店頭とオンラインの両方で申し込みできる。
- 3GB以上のプランなら速度制限されても300kbpsと少し速い。
- みんなドコモ割のカウント対象になる。
①ドコモ回線を550円から利用できる
irumoの大きな魅力は、安定したドコモ回線を利用可能できる点です。
格安SIMの多くは、大手キャリアの回線を部分的に利用しているため、平日昼間や夜などの混雑時間帯に通信速度が低下することが一般的です。
しかし、irumo自体が大手キャリアのドコモと同じ回線を使うので、そのような心配はほとんど必要ありません。
550円のプランの最大通信速度は3Mbpsに制限されますが、その安定性だけでも価値は高いです。

特定の地域・タイミングで使えないというのは大きなストレスですよね。
②オプションでドコモメールが利用できる

irumoでは、ドコモメール(キャリアメール「@docomo.ne.jp」)の利用が可能です。
キャリアメールには以下の特徴があります。
- 契約時に法令をふまえて本人確認を行うため、信頼性が高い。
- 携帯会社独自のメールフィルターで、スパムメールや迷惑メールが届きにくい。
- 特定のメールアドレスを受信拒否にできる。
- 設定がかんたんで使いやすい。
irumoの契約時に、メールオプションに同時申込みすれば、今まで利用していたドコモのメールをそのまま引き継ぐことも可能です。
月額330円が必要になりますが、キャリアメールを引き続き使いたい方には嬉しいメリットですね。
③店頭とオンラインの両方で申し込みできる
irumoは全国のドコモショップで申し込みができます。

ドコモの別料金プラン「ahamo」の申込みは、基本的にオンラインのみでしたね。
契約や申し込みはオンラインではなく店頭で申し込みしたい方もいるでしょう。
店頭ならスタッフに質問しながら、疑問点をその場で解決して、納得して申し込みができます。
④3GB以上のプランなら速度制限されても300kbpsと少し速い
プランの通信量を超えてしまうと、通信速度が制限されます。
irumoの場合、3GB以上のプランだと制限後の通信速度は300Kbps。
他の格安SIMと比べると、少しだけ速いことがわかります。
irumo | LINEMOミニプラン | mineo | OCNモバイルONE | |
---|---|---|---|---|
制限後の 通信速度 | 300Kbps | 300Kbps | 200Kbps | 200Kbps |
速度が制限されても、300KbpsあればLINEでメッセージの送受信くらいならほとんど問題なく利用可能です。
⑤みんなドコモ割のカウント対象になる

ドコモには「みんなドコモ割」という割引があります。
これはドコモの「ファミリー割引」グループ内で、条件を満たした回線数により、月額料金が割引かれるサービスです。
1回線 | 2回線 | 3回線 | |
---|---|---|---|
割引額(税込) | – | 550円 | 1,100円 |

残念なことに、irumoは「みんなドコモ割」の割引適用外です。
しかし、3GB以上のプランに契約していると、カウント対象に含まれます。
そのため、ご家族の中に「みんなドコモ割」の対象プランを契約している方がいれば、irumoの回線数分、その方の月額料金が割り引かれることになります。
irumo(イルモ)のデメリット【3選】

次にirumoのデメリットについて3つ解説します。
- ドコモ光に契約していないと料金が高い。
- 店舗新規契約だと事務手数料3,850円が必要。
- 余ったデータ容量が繰越しできない。
①ドコモ光に契約していないと料金が高い
冒頭でもご紹介した通り、irumoの料金プランは以下の通りです。
プラン | 料金(税込) | 割引適用後(税込) |
---|---|---|
0.5GB | 550円 | 550円 |
3.0GB | 2,167円 | 880円 |
6.0GB | 2,827円 | 1,540円 |
9.0GB | 3,377円 | 2,090円 |
適用後の料金は比較的安い方です。
しかし肝心な適用前の料金を他の格安SIMと比較するとかなり高いことがわかります。
irumo (割引適用あり) | irumo (割引適用なし) | LINEMO | mineo 音声通話+データ通信 | |
---|---|---|---|---|
0.5GB | 550円 | 550円 | – | – |
1.0GB | – | – | – | 1,298円 |
3.0GB | 880円 | 2,167円 | 990円 | – |
5.0GB | – | – | – | 1,518円 |
6.0GB | 1,540円 | 2,827円 | – | – |
9.0GB | 2,090円 | 3,377円 | – | – |
10GB | – | – | – | 1,958円 |
20GB | – | – | 2,480円 | 2,178円 |
もしirumoで割引が一切ない場合、3.0GBのプラン2,167円。
mineoの20GBプラン2,178円とほとんど一緒の料金です。

3.0GBと20GBでは通信容量が全然違いますね。
irumoは「dカードお支払割」や「ドコモ光セット割/home 5G セット割」が適用されない方にとっては、かなり割高なプランといえます。
②店舗新規契約だと事務手数料3,850円が必要
直接店舗で契約すると、質問ができるのですぐに悩みが解決できますが、irumoでは以下の手続き内容に3,850円(税込)の事務手数料が発生します。
- 新規契約
- 契約変更
- 機種変更
- 名義変更
- SIM再発行
- eSIM再発行
- 電話番号の変更
- 電話番号保管

3,850円はかなり大きな出費になりますね。
手数料を節約したい場合は、irumoの公式サイトから申し込むようにしましょう。
オンラインで申し込みをすれば、事務手数料は0円になります。
1か月で550円の圧倒的安さ!
③余ったデータ容量が繰越しできない
irumoはその月に余ったデータ容量を翌月に繰り越すことができません。
データ容量の繰り越しとは、例えば、3GBのプランで1GBが余った場合、翌月の利用可能なデータ容量が4GBになるサービスです。
データが繰り越し可能な格安SIMは、次のようなものがあります。
- mineo
- NUROモバイル
- OCNモバイルONE
- BIGLOBEモバイル
irumoではデータの繰り越しができないため、余ったデータ容量はすべて破棄されてしまいます。
月末までに余裕をもって計画的に使い切るようにしましょう。

もし毎月容量が足りないようなら、プランや他の格安SIMを視野に入れましょう。

irumoは違約金はないので、いつでもプラン変更や退会が可能です。
irumo(イルモ)はこんな人におすすめ

ドコモのirumoプランはこんな人におすすめです。
- とにかく費用をおさえたい人
- Wi-Fiのない環境ではほとんどスマホを使わない人
- いざって時のための通信手段を持っておきたい人
irumoは災害時でも安定した通信が期待できるドコモ回線を、誰でも無条件で最低料金550円から使えます。
しかし、3GB以上のプランには割引が適用されるための条件があり、それをクリアしないと他社のプランの方がお得です。
つまり、irumoは割引が適用されない限り、外出先ではほとんどスマホを利用しない超ライトユーザー向けのプランといえます。
まとめ:irumo(イルモ)はWi-Fiでデータを賄えるユーザー向けプラン

今回はドコモの新プラン「irumo(イルモ)」のメリット・デメリットについて解説しました。

irumoはスマホを外出先で使わない人、もしくは割引適用者向けのプランです。
irumoの特徴は次の通り。
- ドコモ回線を550円から利用できる。
- オプションでドコモメールが利用できる。
- 店頭とオンラインの両方で申し込みできる。
- 3GB以上のプランなら速度制限されても300kbpsと少し速い。
- みんなドコモ割のカウント対象になる。
上記の特徴により、irumoプランがおすすめなのは次の人です。
- とにかく費用をおさえたい人
- Wi-Fiのない環境ではほとんどスマホを使わない人
- いざって時のための通信手段を持っておきたい人
もし該当するようであれば、ぜひirumoプランのご利用をご検討ください。
1か月で550円の圧倒的安さ!
最後に他の格安SIMで自分にぴったりなモノをお探しの方はこちらのフローチャートを参考にしてください。

こちらの使用ギガ別の表を見れば、YES、NOを選ぶだけの1分で最適な格安SIMがわかります。

かんたんにまとめると僕たちのオススメ格安SIMは以下の通りです。
LINEMO(ラインモ)
公式|https://www.linemo.jp/
3GB 990円 3大キャリア並通信速度mineo(マイネオ)
公式|https://mineo.jp/
高速10GB 1,705円+データ無制限OCNモバイルONE
公式|https://www.ntt.com/personal
6GB 1,320円 ドコモ格安SIM3年No.1ahamo
公式|https://ahamo.com/
20GB+5分通話2,970円 3大キャリア日本通信
公式|https://www.nihontsushin.com/
月290円で使える!1GBプランワイモバイル
公式|https://www.ymobile.jp/
ヤフープレミアム無料。家族で1,188円割引
詳しくはこちらの記事をご覧ください。

今回は以上になります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。